レインボーハイツの基本理念
・人として尊厳が保たれ 自分らしく生きる力を育む
・生命と生活を守り 母と子が安心して暮らせる場となる
レインボーハイツの基本方針
・利用者の生活を理解し寄り添い サポートする
・専門家や関係期間等との連携により質の高いケアを提供する
・地域にひらかれ 地域社会に貢献する
施設概要
施設名称 | 沖縄市立母子生活支援施設 レインボーハイツ |
所在地 | 沖縄市諸見里二丁目7番8号 |
設置主体 | 沖縄市 |
管理運営 | 一般社団法人沖縄県女性の翼 |
開所年月日 | 1974年6月1日開所→2010年4月1日移転 |
施設規模 | 敷地面積(626.18㎡)延床面積(818.77㎡) |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造り 3階建 |
定員 | 12世帯(うち1室はショートステイ、1室は緊急時一時保護室) |
職員構成 | 施設長、事務長、母子支援員2名、少年指導員2名、個別対応職員、保育士、調理兼用務員、宿日直 |
施設内容 | 事務所、相談室、集会室、学習室、調理室、静養室、警備室、倉庫、母子室(10室)、ショートステイ室、緊急一時保護室 |
年間行事 | 新入学・進級お祝い会、お母さんありがとう会、夏休み行事(プール、クッキング等)、親子ピクニック、クリスマス会、誕生会 |
定例行事 | 毎月:避難訓練、隔月:レインボーサロン、児童集会、定期健康診断(2〜3回) |
レインボーハイツの支援内容
生活支援だけではなく、あらゆる角度から母子の自立をサポートします。
生活の相談
今の悩み(家計、家事、健康、心理面、諸手続き等)を相談できます。今後の方向性を職員が一緒に考え、新しい生活に向けてサポートします。
就労の相談
今後の働き方や職種など、ご相談できます。求人情報の提供や職業訓練、関係機関のご紹介もしていきます。
お子さんへの支援
宿題などの学習のサポートや遊びを通して、お子さんの成長を見守っていきます。
子育て相談
育児に関する相談、こどもへの学習支援
補完保育
お子さんの預け場所(保育園等)を確保することができないことで、自立のための就業(就職活動含む)や各種学校に通うことが困難と認められた世帯について、保育士がレインボーハイツ内にて保育を行っています。
アフターケア
退所後も引き続き、地域生活での困りごとなどの相談ができます。
その他支援事業
短期間の支援事業としてショートステイ(お子さんの一週間以内のお預かり)・緊急一時保護(母子の保護)を行っています。利用は無料です。
お部屋紹介
お部屋の一例を紹介します。






一人じゃない!沖縄のシングルのお母さまへ
子育て中孤独を感じたり、不安になってませんか?あなたは一人ではありません。
レインボーハイツにはあなたを支える仲間がいます。